こんにちは!共働き夫婦で、日々、仕事/育児/家事に奮闘しているむーちゃんです。
子連れでハワイに行きたいけど、2歳児でもハワイ旅行は楽しめるの?実際にどういったスケジュールで過ごせば良いの?など気になることが多いですよね😅我が家もめちゃくちゃ悩みました…(笑)
今回は我が家の2歳児と行った6泊8日の実際のスケジュール&良かった点、後悔した点を踏まえてご紹介しようと思います!大満足の8日間だったので、是非参考にしてみて下さい🤗期間が短い方も、1日毎にスケジュールを書いているので、ある1日だけを参考にしてもらってもよいかと思います!
今回の旅行で行ったレストランに関しては、以下の記事で詳細を紹介しているので、これからレストラン選びを考えられている方は是非合わせてご覧になっていってください~!

こんにちは!京都在住30代パパのむーちゃんです。夫婦共働きのため、平日は嵐のような時間を過ごしていますが、その代わりと言っては何ですが、週末には子連れでお出かけ&旅行を楽しんでいます。このブログでは、共働きならではの情報や子連れで楽しめるお出かけスポットや旅行の紹介、季節ごとの収穫体験レビューなど子育てに役立つ情報を配信しています。
1日目:出国→ハワイ→チェックイン→街ブラ

17:00 自宅出発(タクシーで最寄り駅、途中駅ではるかに乗車)
19:00 関西国際空港着(予約しておいたWiFiの受け取り&チップ用に現金2万分をドルに両替)
19:30 チェックイン(ここでスーツケース、ベビーカーを預ける)
20:00 フードコートで晩ごはん🥢(搭乗時間近くまでゆっくり〜)
20:50 手荷物検査&出国検査
22:05 ハワイへ出発〜🛩

〜〜ここからハワイ時間〜〜
10:00 無事ハワイに到着🏝
11:00 入国検査を済ませ、予約していたシャトルバスで空港出発🚌
12:00 シェラトン・ワイキキ到着&チェックイン(荷物だけ預かってもらい、部屋が用意できたら連絡してもらうことに)
12:30 ランチ🍔

14:00 部屋の準備ができたと連絡があり、部屋にin✨ラナイで一休みしてから街ブラ
17:30 ロイヤルハワイアンセンターでフラショー鑑賞
18:30 テイクアウトでラナイでビーチ観ながら夕食🍽
初日の良かった点
良かった点①:公共交通機関使ってよかった!
自宅から空港までのタクシー+特急利用で、移動が非常に楽に🤗車で行っても良かったのですが、帰りの飛行機でお酒を飲めなくなること、自宅⇔空港のシャトルバスはチャイルドシートなどどうすればいいのか心配もあったので、公共交通機関を利用しました!
良かった点②:JALにして良かった!
初めての飛行機のため、子連れで周りの人にご迷惑をおかけしないかがとても心配でした。。ただ、さすがJAL、シールやおもちゃをくれ、子どもが退屈しないような工夫がされており、親としてはとても安心できました😍
良かった点③:初日はのんびりスケジュールにしてよかった!
移動で疲れてる初日、大きなイベントを入れず、体力温存していたおかげで息子も親も2日目以降存分に楽しめました👍初日はお昼寝はほとんどせず、時差ボケを直すため早く寝ることをオススメします!
初日の後悔した点
後悔した点①:出国検査にゆとりを持っておけばよかった。。。
出国検査に想定以上の時間がかかってしまった💦というのも、子連れだと、出国検査は自動認証のゲートはNG。昔からある人による手続きに回され、海外の人と一緒に並ぶ必要があり、ここでだいぶん時間を取られました💦結局搭乗時間ギリギリになってしまい、もっと早く出国検査を済ませていればよかったと後悔😅シーズン、曜日、時間帯によると思いますが、早めの行動をオススメします!搭乗口ではたくさんの飛行機を観ることが可能で、息子はそこで楽しそうにしていたので、先に出国検査を済ませてしまうのはありかなと思います!
2日目:シーライフパーク→花火🎆byヒルトン

6:30 朝食@ラナイ
8:30 トロリー乗車(ブルーライン)
9:00 ハロナ潮吹き岩展望台
15:00 バス乗車&待ちブラ
18:00 ラナイでビーチ観ながらディナー🍽
18:45 花火🎆byヒルトン@ラムファイヤー横
2日目の良かった点
良かった点①:ウミガメへの餌やりは貴重な体験🐢
息子が一番行きたかったシーライフパーク🐢
親から離れて海外の子たちに混ざって一人でグイグイ前の方に観に行くくらい、とても楽しそうでした!特にウミガメへの餌やりは滅多にできないのでオススメです!
また、シーライフパークは日本語が話せるスタッフの方がいるため、英語に不安がある方でも安心して楽しめることができます!聞けばなんでも日本語で教えてくれるため、息子もスタッフの方に色々教えてもらいながら、楽しめていました。
良かった点②:ヒルトンの花火が大迫力!
想像以上に迫力満点で、息子も大満足でした🤗ハワイで花火を観るのは、不思議な気持ちになります(笑)
以下の記事で、花火を見る時の注意点など書いているので、ぜひご覧ください!
3日目:街ブラ→プール&ビーチ

9:30 遅めの朝食@サーフ・ラナイ🏖

10:00 シーライフパーク🐢🐬
11:00 プール@シェラトンワイキキ

12:00 フルーツタイム&お砂遊び@ビーチ🏖
17:00 アランチーノ・ディ・マーレ🍽

3日目の良かった点
良かった点①:ビーチを目の前に朝食は最高!
サーフラナイは目の前がビーチのため、ハワイを存分に満喫しながら朝食が取れました🤗ここで朝食をとるだけで、ハワイ最高ー!とテンションが爆上がりすること間違いなしです(笑)
また、サーフラナイはワイキキの中心地に位置しているため立地が良く、ハワイに来た人はだれでも見たことがある憧れのロイヤルハワイアンホテルを宿泊することなく満喫できたため、大満足でした~
良かった点②:アランチーノ、おいしすぎ!
なんといっても、アランチーノが美味しすぎました!
バナナマンの設楽のハワイ旅の番組でも紹介された、アランチーノ。とっても美味しくて、テラス席ではビーチも見れるため、夕方のワイキキを味わいながらのディナーを楽しめました!
スタッフの方の接客もとても良かったので、お店選びで困っている方は是非行ってみてください🤭
4日目:ダイヤモンドヘッド

6:30 朝食@ラナイ
8:30 トロリー乗車(グリーンライン)
9:00 ダイヤモンドヘッド入口到着&登山開始

10:00 登頂&写真撮影✨
10:45 下山(約1時間)
12:00 トロリー乗車
13:30 ランチ@ラムファイヤー
14:30 街ブラ(お土産収穫)
17:00 ディナー@チーズケーキファクトリー

19:00 パッキング(翌日からホテル変わるため)
20:00 就寝
4日目の良かった点
良かった点①:2歳児でもダイヤモンドヘッド登頂できた!
2歳児のダイヤモンドヘッド登頂、半ば難しいかなと思っていましたが、2歳児でも1人でダイヤモンドヘッド登頂できた!下山はヒップシートで帰りましたが…(笑)
息子も自分で登頂できたことが自信になったようで、帰国後も色んなことに挑戦するようになりました🤗幼児には良い経験になるいいスポットで、挑戦してみることをオススメします!少なくともヒップシートは必須アイテムです!
ちなみに、我が家はすでに持っていたヒップシートを持っていきましたが(写真に写っている私が背負っているもの)、結構かさばって手荷物を圧迫してしまっていたので、買い換えて持っていけばよかったかな?と少し後悔しました…💦
お持ちでない方やお持ちの物が大きいタイプの方は、ハグーのショルダーバック兼用のヒップシートなど、手荷物になりにくいものを持っていかれることをオススメします~!
良かった点②:チーズケーキファクトリーは財布の味方!
ディナーに行ったチーズケーキファクトリーは、美味しいだけでなく、とてもコスパが良く家族3人で60ドル(チップ込み、ドリンク無し)かかりませんでした!
円安&物価高で1食当たりの食費が馬鹿にならないため、コスパ良い外食先をお探しの人にはオススメです🤗ただし、海外の観光客に人気なのか、ピークの時間帯ではとても並んでいたので、早めの時間帯を狙うなど時間をずらすことをオススメします~
5日目:ビーチ&ハレクラニ満喫

6:30 ヨガ@シェラトンワイキキ
8:30 朝食@サーフ・ラナイ

11:00 鯉の餌やり&ビーチでお砂遊び@シェラトンワイキキ😍
14:00 レイトチェックアウト🤭
14:30 チェックイン&部屋&ラナイ満喫🏖@ハレクラニ✨

17:00 夕食@ハウス・ウィズアウト・ア・キー

18:30 ライブを聞きながらラナイでゆっくり
20:00 就寝
5日目の良かった点
良かった点①:ハレクラニのホスピタリティは最高!
ハレクラニはサービスが手厚く、王子様、お姫様になったようなキラキラした世界で感動しました🥺
部屋にはパパイヤ、バナナが置かれており、チェックイン早々ラナイでビーチを眺めながらフルーツタイムを味わっていると、なんとシャンパンのプレゼントが😍予約時に「結婚記念日をハレクラニで過ごせて幸せです」と添えていただけなのに、すごく嬉しかったです✨
また、ハレクラニは夕方〜夜まで、中庭で穏やかな曲のライブがあり、つねに心地よいBGMが流れており、夜はとても贅沢な時間を過ごせます🤗少々高いですが、最高の思い出になったので、とってもおすすめのホテルです😍
6日目:ハレクラニ満喫
8:00 朝食@ハウス・ウィズアウト・ア・キー
10:00 プール@ハレクラニ
13:00 ラナイでビーチ観ながらランチ🍽
17:45 ディナー@オーキッズ




19:30 ライブを聞きながらラナイでゆっくり
20:30 パッキング
21:00 就寝
6日目の良かった点
良かった点①:ハレクラニは温水プールのため風邪の心配なくたっぷり遊べる!
ハレクラニのプールは温水になっているため寒くなく、子どもも楽しそうに30分ほど入っていました🤗
やはり、4月は風が吹くとビーチ、プールでは肌寒く感じる瞬間がありますが、心配なく遊べます✨また、プールに向かうと、スタッフが好きなパラソルに私たちのためにタオルを敷いてくれるなど、サービスが行き届いており、他ホテルよりも気負いせずプール遊びを楽しめます!しかも、なぜかクッキーが置かれており、無料で食べれたり、不思議な空間でした(笑)
子どもはアヒルさんの浮き輪にまたがって優雅な時間を過ごしていました(笑)その後、私の真似をしたかったのか、急に「アヒルさんから降りる!」といって腕の浮き輪だけで、泳ぎ始めました!初めて自分で泳いだので、びっくりしました(笑)
お子さんがおられるご家庭は、浮き輪は必需品なので、持っていかれることをオススメします!
6日目の惜しかった点
惜しかった点①:鳥がいっぱいでゆっくり朝食を食べられなかった…(笑)
知らなかったのですが、、ハワイはスズメ、ハトがめちゃくちゃ多いのです(笑)
この日は、朝食をハレクラニ内のハウス・ウィズアウト・ア・キーで食べたのですが、外のテラスで食べていたため、朝食のパンは常に鳥さんたちに狙われていて、ゆっくり食べることができませんでした😂
お皿にカバーせず席を外してた方がいて、お皿に鳥さんたちが群がっていたのが衝撃的でした、、、(笑)ハウス・ウィズアウト・ア・キーで朝食を取られる方は、なるべく屋内の方が良いと思います😁
7日目:ハワイ最終日🏝
6:00 朝食@オーキッズ
9:00 ハレクラニ出発😭
9:40 ホノルル空港着
11:40 ホノルル出発🛫
7日目の良かった点
良かった点①:屋内でゆっくり朝食の時間をすごせた(笑)
この日は前日の反省を活かして、オーキッズで朝食することに!
オーキッズはハウス・ウィズアウト・ア・キーの隣なのですが、なぜか鳥さんたちはおらず、とてもゆっくり朝食を取れました(笑)最高のハレクラニの朝食でした😁
ハレクラニにお泊りの方は、朝食はオーキッズでとられることをオススメします(笑)
8日目:帰国
〜〜ここから日本時間〜〜
15:50 関空着
16:30 スーツケース発送手続き@1階JALエービーシーカウンター
17:16 関空発🚄
19:30 帰宅🏘
8日目の良かった点
良かった点①:スーツケースの自宅発送サービスでストレスなく帰宅!
スーツケース1つを空港から自宅まで発送できるサービスを利用したのが正解でした!
幸せな気持ちの中、いやでも日本という現実に引き戻されるにも関わらず、子連れで両手にスーツケース抱えて自宅まで帰るのが嫌で、少しでも楽しい気分のまま家につきたいと思い、発送サービスを利用しました🤗
想像以上に移動が楽で、楽しい気分のまま家に帰れました!
今回、私はマリオットボンヴォイのアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(MBA)の特典で初めて発送サービスを活用したのですが、次回以降、もし有料だったとしても発送サービスを活用すると思います!皆さんの中に移動が大変かも、と不安な方がおられたら検討してみてください!
MBAカードを持っていると、マリオット系列のホテルは自動的に部屋がアップグレードされるため、お得に旅行ができます!私も今回、1日当たり100ドル近くお得に泊まることができたので、オススメです!
私がお得に泊まった詳細の内容については、以下の記事でご紹介しているので、ハワイをご検討されている方は、是非見ていってください~。
現在、MBAカードを友人紹介で新規登録すると、マリオット系列のホテルに1滞在当たり2,000ポイント付与される特典がある(最大10,000ポイントまで)ので、ハワイでお得にホテルステイしたいという方は、以下お問い合わせフォームからお問い合わせいただければ紹介させていただきます^^
子連れでもハワイを存分に楽しもう!
今回は、実際の2歳児子連れハワイ旅行の6泊8日モデルプランとして、実際のスケジュールをご紹介しました!徒然と書いてしまったので読みづらかったかもしれないですが、最後まで読んでくださりありがとうございました🤗少しでも皆さんの旅行計画の参考になれば幸いです!
以下の記事で、ハワイ旅行の感想や実際にかかった旅費についてご紹介しようと思うので、ぜひご覧ください〜🤭
コメント