こんにちは!共働き夫婦で、日々、仕事/育児/家事に奮闘しているむーちゃんです🤗
平日は、仕事終わってから寝るまで間、やる事が多すぎて息つく暇もないですよね💦そんなご家庭にオススメなのが、今CMもやっていて話題のつくりおき.jp!
話題で気になるものの、実際の利用者の口コミ・評判が気になるところですよね😅
そこで、SNS上(X)での実際の利用者の生の口コミ・評判を調査、まとめてみました!
最後まで読むことで、つくりおき.jpの口コミ・評判がわかるので、是非最後までご覧になってください〜

こんにちは!京都在住30代パパのむーちゃんです。夫婦共働きのため、平日は嵐のような時間を過ごしていますが、その代わりと言っては何ですが、週末には子連れでお出かけ&旅行を楽しんでいます。このブログでは、共働きならではの情報や子連れで楽しめるお出かけスポットや旅行の紹介、季節ごとの収穫体験レビューなど子育てに役立つ情報を配信しています。
つくりおき.jpって?
最近話題のつくりおき.jpですが、2025年2月で5周年を迎える宅食です👍
2025年2月現在で、なんと累計で1800万食突破と実績十分。
特徴としては、作りたてのおかずが冷蔵で届くところ!東京23区だと、当日に調理されたできたてホヤホヤのおかずが配達される、なんとも嬉しい宅食です🤭
東京23区以外のエリアでも、配送日の前々日に調理されるものの、パワーシールという食材を酸化させない容器に入れて冷蔵で届くため、出来立ての状態を維持されたまま食べることができます👍
我が家は東京23区以外のエリアのため、パワーシールでしたが、出来立ての味そのままの状態で美味しく食べることができました!
パワーシールに関して詳しく知りたい方は、この記事も是非読んでいってください🤗
つくりおき.jp(作り置きjp)のパワーシールって?通常品との違いや実際の使い勝手をレビュー
我が家でつくりおき.jpを活用してみた実際のレビューが知りたい方は、以下の記事も是非ご覧になっていってください〜👍
つくりおき.jp(作り置きjp)はまずい?口コミ・評判は?実食レビューを公開!
次の項からは、SNS上の口コミ・評判をご紹介しようと思います!
SNS上のポジティブな口コミ・評判は?
SNS上では、つくりおき.jpに対してポジティブなコメントが多く見られたので、特に多かった7点についてご紹介しようと思います〜🤗
出来立てが届く!
宅食にも関わらず、出来立てのおかずが届くのが嬉しいというコメントが多くありました!
自炊することと比較して、買い物、献立作り、料理、洗い物の一部から解放されることで、気持ちの余裕度が全然変わってくるようです🤗
副菜が充実していて美味しい
副菜が美味しいと言うコメントも多くあり、我が家も普段食べられない手の込んだ副菜が食べられて、大人、子どもともに好評でした!
案外、主菜はぱぱっと作れるものの、地味に副菜が手がかかるので、美味しい副菜が届くのは嬉しいですよね😉
今週のつくりおき.jp
— すし🍣 (@sushichanco) March 1, 2023
左上のペンネの副菜美味しかった pic.twitter.com/lQU03W7ROy
味付けが家庭的で美味しい
以下のツイートのように、味付けが家庭的というコメントが見られました!
実際に食べてみた感想としては、まず主菜は手が込んでて実際に家庭で作るかな?と言ったレベルのメニューですが、副菜に関しては手の込んだ家庭的な味のメニューが多く、美味しかった印象です👍
味付けに関しては個人差が大きいと思いますが、個人的には安心する飽きが来ない味でオススメです!
LINEで簡単に注文・解約ができる
LINEで注文・解約が簡単にできる点もポジティブなコメントが多かったです。
注文・解約が面倒だと、はじめの一歩が踏み出しづらいですが、本当にLINEで3分で注文&解約ができるため、忙しいご家庭でも気軽に使いこなせるんじゃないかなと思います!
温めるだけで、超時短
調理が完全に不要で、時短になって余裕が出たというコメントも多くありました🤔
ホットクックなどは、調理や調理器具の洗い物が面倒ですが、つくりおき.jpの場合は温め&食器の洗い物以外は不要なので、それだけで大幅な時短になりますよね!
仕事からの帰宅後、地獄のような慌ただしい時間から解放されることを考えただけで、可能性広がりますよね(笑)
管理栄養士監修で栄養バランスがGood!
メインどころの宅食は、基本的に管理栄養士監修のところが多いですが、つくりおき.jpも管理栄養士が監修していて、栄養バランスがとれたメニューとなっているのが気に入られているようですね🤭
副菜は様々な食材が使われているため、普段摂らない食材も食べられて、ご家庭によっては自炊するよりも健康的な食事が摂れる可能性があるのも魅力的ですよね😍
ちなみに我が家はそのパターンです、、、(笑)
私も母も料理が苦手なのでスーパーやコンビニ惣菜が主だったのですが「つくりおき.jp」始めました。
— いの*はな (@iro_iro_na_hana) December 13, 2024
最初渋っていた母だけど、食べてみたら美味しかったのでこれからも頼むことになりました😊
栄養のバランスもいいし、家事の負担も減ってご機嫌です🥰
冷凍が可能で、余らせる心配がない
つくりおき.jpは、出来立てのおかずが冷蔵で届くというのが特徴の1つですが、冷蔵で届くため消費期限は冷蔵で4日と短めとなっていて、一見デメリットのように見えてしまいます。
ただ、なんと、つくりおき.jpは冷蔵だけでなく冷凍保存が可能で、消費期限が4日以上になるんです!
そのため、余りそうな場合は冷凍保存して、別の日に食べることができ、急な予定変更になって無駄になったり、一人暮らしで余らせてしまうなどの心配がありません😳
冷凍保存ができる点について評価するコメントがありました🤗
つくりおき.jpお試しの結果
— Bear623 (@bear_623) February 25, 2025
4人前3日分だと我が家には実質3人前くらいの感じ。メニューは選べないけども味は◎、特に副菜が好きかも。賞味期限は4日ほどだが残っても冷凍しやすいのは助かる。noshも量は少なめだからnoshにつくりおき.jpのおかずを少し足すとちょうどよい。ということで当面継続! pic.twitter.com/23CiQ6XAO7
SNS上のネガティブな口コミ・評判は?
SNS上では、つくりおき.jpに対してネガティブなコメントは少なかったものの、基本的には以下の6点に関すしてネガティブなコメントが見られたので、ご紹介しようと思います👍
メニューが選べない
メニューを考えなくて良いと言うポジティブなコメントがあったものの、逆にメニューが選べないというネガティブなコメントも見られました😳
我が家は、あまり好き嫌いが無いため気にしていませんでしたが、食べられないメニューが来て困ると言うコメントをされている方がおられました。
一方で、好きではないメニューがある週は注文をスキップして対応している方もおられるようなので、そう言った活用方法をされるのも良いのかなと思います!
一人暮らし用プランがない
一人暮らしの方のコメントで、一人暮らし用プランがない、、、と言うコメントが多く見られました😨
確かに、スタートプランでも4人前×3日(12食分)のため、一人暮らしの方には少し多いプランとなっています💦
一方で、一人暮らしの方のツイートで、冷凍保存することで上手に活用されている方もおられたので、「つくりおき.jp気になるけど一人暮らし用がなくて断念している、、、」という方がおられたら、1週間だけお試ししてみるなどありかもしれません〜!
量が少なめ
全体的に量が少ない、というコメントが見られました。
これは、我が家が頼んでいても感じたところで、我が家は、4人前を大人ふたりと3歳児1人で食べている(多いおかずの場合は冷凍保存)ので、大人4人前の前提ではなさそうです😳
ガッツリ食べるお子さんがおられたり、大人4人の場合は、追加で一品作るなどして対応が必要になるかもしれません🤔
味付けが濃い
味付けが濃いと言うコメントをされている方もおられました😅
基本薄味の我が家も、いつも自分たちで作っている味付けよりも濃いかなと感じましたが、毎日食べるわけではないので、全然問題なく食べられています!
ただ、人によってはもう少し味が濃い方が良いと、書かれている方もおられたので、味に関しては個人差が大きいのかなと感じました😂
外国産の食材を使っているメニューもある
外国産の食材を使っているため、継続するか迷っている方も多いようです😳
これは、我が家も気になっていたところで、中国産の野菜を使っているメニューがあったり、アメリカ産のお肉が使われているメニューがあります🤔
どこの家庭も感じることは一緒ですよね😂
ただ、我が家は、毎日食べるものではないこと、外食でも外国産の食材を食べているであろうことから、メリットの方が大きいので気にしないことに決めました(笑)
どうしても気になる!!!という方は、やめておいたほうが良いかと思いますが、強いこだわりがないご家庭は、あまり気にしなくても良いかもしれません。
配送枠が埋まってしまっている
配送枠が埋まってしまっていて注文できない😭と言ったコメントが多かったです💦
これは人気の裏返しなのですが、いざ注文したいと思った時に注文出来ないのは辛すぎますよね😱
つくりおき.jpに興味がある方は、早めにデビューされても良いかもしれません👍また、既に枠が埋まっていた場合でも、枠が空くことがあるので定期的に空き状況を確認されることをオススメします!
まとめ
SNS上でのポジティブなコメント、ネガティブなコメントどちらもご紹介しました!
やはり人気なだけあって、実際に試してみたくなるようなポジティブなコメントが多かったですね😳
一方で、ネガティブなコメントも一定数あり、感じ方に個人差はあるものの、参考になりますね!
つくりおき.jpに興味のある方は、LINEで3分で注文できて、1週間分からスタートできるため、是非これを機会にデビューしてみてください〜!
コメント